開運厄除け祈願のご案内 Amulet prayer
千光寺では、護摩堂ご本尊、不動明王さまのご宝前にて
『厄除け祈願(やくよけきがん)』の護摩を修法し、懇ろに御祈願を致します。

厄除け祈願(やくよけきがん)とは?

「厄年」とは?
体の変調をきたしやすく、判断力も鈍ってくる年だから注意せよという先人の知恵です。重要な事については慎重に考え、結論を急がず処理する事が大事です。勿論、健康面にも十分に気を付けるに越した事はありません。
然しながら、
人は生まれながらにして受けなければならない災難や病気等の試練があります。
千光寺では、
護摩堂ご本尊不動明王さまの御宝前にて『厄除け祈願』の護摩を修法し、皆様が仏天の御加護を享け、災難・病気等が少しでも軽くなる様に懇ろに御祈願を致します。
この勝縁
に奮ってお申込みを頂き、安心して厄年をお過ごし下さい。
2023年(令和5年)
厄年早見表
厄年 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|---|
男の大厄42歳 | 昭和58年生 | 昭和57年生 | 昭和56年生 |
男の厄年25歳 | 平成12年生 | 平成11年生 | 平成10年生 |
女の小厄37歳 | 昭和63年生 | 昭和62年生 | 昭和61年生 |
女の大厄33歳 | 平成 4年生 | 平成 3年生 | 平成 2年生 |
女の厄年19歳 | 平成18年生 | 平成17年生 | 平成16年生 |
男女の厄年61歳 | 昭和39年生 | 昭和38年生 | 昭和37年生 |
※正式には、節分(2月3日)以前に生まれた方は、前年の生まれとして見ます。
厄年でない方は「開運厄除」で是非お申込みください。
日程・時間・場所など
日程・時間・場所・料金
令和5年1月28日(土)午前10時より (40分程度)
※以降は毎月28日にご祈願致します。
場 所 千光寺 護摩堂(ごまどう)
祈願料 紙札(五千円)・木札(一万円)・特大木札(一万五千円)
現金・現金書留でお申込み
3日前(1月25日(水))までに「申込用紙」と「祈願料」を直接お持ちいただくか、現金書留にてお送りください。
【送り先】〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15-1 千光寺

(PDFダウンロード:276 KB)
- 新型コロナ感染予防のため、護摩堂内にお入りできません。予めご了承ください。
- 当日お参りできない方もお申し込みください。祈願後にお札を郵送致します。